【コリドー会員メルマガ】「医療の国際化~外国人患者受入の現状と今後の対応~」
2012年11月27日号
TOHOKUものづくりコリドーニュース
平成24年11月27日
No.24-42
◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
「医療の国際化~外国人患者受入の現状と今後の対応~」
◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
この度、一般社団法人Medical Excellence JAPAN(MEJ)では、医療機関や
国際医療交流コーディネータ、国際医療通訳の方など、外国人患者の受入に
携わる/携わる予定の方に対し、我が国における外国人患者受入の現状や、
体制整備のあり方についてご紹介し、今後の課題や可能性、事業展開を考える
きっかけとしていただくためのセミナーを開催いたします。
御多忙の時期とは存じますが、本セミナーの開催趣旨を御理解いただき、
御出席を賜りますようお願いいたします。
【日時】 2012年12月26日(水)14:00~17:00 (開場 13:30)
【場所】 トラストシティカンファレンス仙台Room2+3
(住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1)
【対象】 ○医療機関(医療従事者、医療機関経営者等)
○外国人患者受入のコーディネータ
○今後参入を検討している事業者
○国際医療通訳(今後検討している方も含む)
○自治体、他
【参加費】無料(ただし、セミナー後の情報交換会は有料)
【定員】 80名(先着順)
【プログラム】
1.開会の挨拶[経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課]
2.Medical Excellence JAPAN(MEJ)の紹介
(MEJの事業内容や外国人患者受入の現状について)
3.外国人患者受入に携わる国際医療交流コーディネータについて
(国際医療交流コーディネータの事業内容やマニュアルの紹介、
課題とその対応策について)
4.外国人患者受入に携わる国際医療通訳について
(国際医療通訳の事業内容や課題とその対応策について)
5.医療機関における外国人患者受入について
(医療機関における外国人患者受入の現状や価格設定の考え方、
紛争処理の方策について)
6.質疑応答
【申込み】下記URLの「お申込みフォーム」より申込みください。
http://www.medical-excellence-japan.org/jp/seminar/index.html
【お問い合せ】株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
公共経営コンサルティング部 担当:濱谷、林
TEL:03-5533-3169、e-mail:imc-meti@nri.co.jp